閉店【じゃんぼ総本店新井薬師前店】のたこやきは美味い?東京都中野区で気になるタコ焼き屋を調査

東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。

たこ焼きの美味しいお店を探してみました。

今回は中野区になります。いったいどんなタコ焼きなんでしょうか?

このブログは決して店や味を否定していません。

美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、

私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】は駅から徒歩0分

今、こちらの駅は西武線のホーム改修工事です。それに伴いまして、駅前の再開発によって店舗が今後どうなるかはわからないですね。

店舗は新井薬師前の駅を出てすぐになります。

新井薬師の名前はお寺ですね。昔から参道などの近くには味噌などを販売されてる店が多いですね。

こちらの味噌は【生きているみそ】として有名です。

f:id:pocket_t:20210731033249j:image

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】の場所はこちら

Googleマップを見ても駅から出てアクセスも良好で店舗の横には少し目線が気になりますが、焼き立て待ちをするのに座れる長椅子があります。

ただ入ってテナントビルがかなり古く、座ってると昭和的なの看板やレトロな感じをかなり感じ、粉物を焼いてる排気を感じます。

また、駅前のため車で買いにいくのは、踏切もあるので路上駐車は迷惑になる場所になる為、車ではコインパーキングがいいかと思いますね。

東京都中野区上高田3-41に店舗はあります。

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】のたこ焼きの値段

f:id:pocket_t:20210731033202j:image

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】たこ焼き【メイン】のメニューは?

  • たこ焼き 6個/400円
  • たこ焼き 9個/500円
  • たこ焼き 12個/600円
  • たこ焼き 15個/700円
【じゃんぼ総本店新井薬師前店】たこ焼き【ベース】の味は?
  • ソース
  • しょう油
  • ポン酢
【じゃんぼ総本店新井薬師前店】たこ焼き【トッピング】はこちらから?
  • キムチ 100円増
  • ぶっかけネギマヨ 100円増し
  • ふわとろチーズ卵 150円増し

マヨネーズも多めとか少なめもお願いできます。しかし、キムチは私的にはタコ焼き楽しむならいらないかなぁって感じがします。


【じゃんぼ総本店新井薬師前店】の運営企業は

f:id:pocket_t:20210731033307j:image

こちらの店舗の運営会社は1994年(平成6年)「じゃんぼ總本店」を大阪市生野区にて創業されて100店舗以上を運営されてるたこ焼き(粉物)粉物フランチャイズ店舗になります。

ドリームアドバンス株式会社(どりーむあどばんす)は、大阪府東大阪市に本社を置く食品会社。たこ焼きチェーン店「じゃんぼ総本店」、鯛焼きチェーン店「鳴門鯛焼本舗」、お好み焼屋「銀の卵」などを経営している。

 

東京には【じゃんぼ総本店】あるのか?

東京には、じゃんぼ総本店はありますが、どの出店先を見ても、主要ターミナル駅ではなく、少し一駅離れた隣駅のイメージですね。

メインの駅は家賃相場が高いので、一駅隣って感じの駅でも乗降人数が多く生活拠点でお持ち帰りを上手くターゲットされたエリアに進出されてるんでしょうね。

【江戸川区】

【大田区】

【葛飾区】

【品川区】

【杉並区】

【中野区】

【練馬区】

【東村山市】

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】も閉店

2022年8月に確認しましたが、

  • 戸越公園店
  • 新小岩店

こちらが残念ながら閉店してるみたいです。残念です。

ジャンボ酒場 東武練馬駅前店とは

銀だこが、【銀だこハイボール酒場】を運営されていますが、基本は店内飲食が出来ると言う事でお酒や串揚げなどで、たこ焼きをアテにビールを飲んで居酒屋として楽しむ業態です。

しかし、店舗が派手で東京の人なら少し派手目

若い人たちにはいいかと思いますが、椅子は、ビールケースを利用しており長居が出来ない、ある程度のお客さんの入れ替わり時間を考えられてますが、おそらく関西と関東の考え方もあるかと思いますが、入店には躊躇するかと思います。

その店舗とメニューはこちら

ランチも提供されてまして、定食は500円からになっていますが、関東の人間にはお好み焼き定食で攻めるのはキツいと思いますね。

私は普通に食べたいし、タコ焼き、焼きそばでビール飲みたいです。

 

【じゃんぼ総本店新井薬師前店】のたこ焼きは美味い?

f:id:pocket_t:20210731033321j:image

オフィシャルホームページにはこのように書いてありました。

【タコに感して】

新鮮な良質のたこを使用しているのでぷりっぷりの食感を味わえます。

【タコ焼きの出汁とこだわり】

【たこ焼のだし】素朴な風味の煮干と、まろやかでさっぱりとしたムロ節など数種類の魚をブレンド。複雑な味の中にも透明感のある風味をお楽しみいただけます。

私的にはクセが強いように感じました。

私の個人的な感想として

想:見た目

見た目は美味しそう。粉ガツオに青のり

感想:生地の焼き具合

焼き立て、柔らかく箸で持たないと爪楊枝では口まで運べない生地質

感想:生地トロトロ感

トロトロした関西系ですが、なんだろ上新粉的なトロミ

感想:タコの大きさ

じゃんぼと謳っているのにタコが小さいので途中で間抜けして飽きる

感想:ソース

ソースの味付けより生地に出汁が効いてるのでボンヤリ

個人的意見で【じゃんぼ総本店新井薬師前店】気になったこと

  • 肝心のタコは小さくて、じゃんぼタコ焼きと言われてますが、残念
  • 生地のトロトロは少し重たく上新粉みたいなトロミがある。
  • 生地には確かに魚の節の味がして生地にも細かく入ってますが、味がしっかりしてる
  • たこ焼きが味がしっかりしてるので、冷めても生地は美味しいと思う。

美味しいと不味いは人に寄りますが、好きな味には近いけど生地とタコが期待よりマイナスでした。

袋もちゃんとレシートに反映されてました。オリジナルの箸袋やパケージにもお金掛かってる流石大手たこ焼き店でした。

本日のタコ焼き店【じゃんぼ総本店新井薬師前店】まとめ

f:id:pocket_t:20210731033525p:image

じゃんぼ総本店ですが、個人的な感想としては

  • 関西のタコ焼きを全面に押し出していますが、東京ではまだまだ少ないです。
  • 新井薬師前駅は再開発中で将来もこの場所にあるかわからない
  • じゃんぼタコ焼きを謳ってますがタコは小さい
  • トロトロ感はあるが少し重たく感じる
  • 経営的に居酒屋併用店舗もあり、たこ焼きのフランチャイズの大手になります。

駅から近場にあるので是非気になった人は足を運んでみてはどうでしょうか?