閉店:明石焼・焼そば専門店 「はち」のたこ焼きは美味いのか?板橋区・東京で気になるタコ焼き屋を調査

東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。

たこ焼きの美味しいお店を探してみました。

この店舗は2022年の8月末現在残念ながら閉店してしまいました。

近くでおススメのたこ焼きさんを紹介しておきます

 

このブログは決して店や味を否定していません。

美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。

 

【明石焼・焼そば専門店 はち】のタコ焼きを食べるには駅から徒歩2分

f:id:pocket_t:20210827203447j:image

中板橋駅は東武東上線になります。ここの駅は石神井川の桜もキレイで住みやすい生活する為の町って感じです。

駅の商店街付近を車で走ると自転車、人に邪魔そうに見られます。駅前にはタコ焼きのいわっち中板橋店があります。実は、いわっち中板橋店を紹介する予定で車で来ました。

車で右折するときに、あれ? ここにもタコ焼きがあると思って右折、いわっち中板橋でに行くとシャッター閉まってました。。

そこで目についた、明石焼・焼そば専門店 はちに行った次第です。

しかし、この店舗の味はどうでしょうか?

f:id:pocket_t:20210827203440j:image

目の前には、ラーメンで人気の【中華そば さわ】があります。めちゃくちゃ行列思わず並びたい感じです。

中板橋『中華そば さわ』の極上「ワンタン麺」のこだわりとは?|田中一明のラーメン官僚主義! – 食楽web

 

【明石焼・焼そば専門店 はち】のたこ焼きの値段

f:id:pocket_t:20210827203430j:image

【明石焼・焼そば専門店 はち】たこ焼き【メイン】のメニューは?

今回は、タコ焼きはこの店ではオマケです。

  • 焼きそば
  • お好み焼き
  • とん平焼き
  • いか焼き

などの鉄板メインで看板メニューは明石焼きです。

やはり、タコ焼きを求めてますので、ブレずにタコ焼きを攻めます。

  • たこ焼き風明石580円を注文

何個入ってるかもわからず注文になります。しかし店に入っての注文、後には引けない。

【明石焼・焼そば専門店 はち】たこ焼き【ベース】の味は?

  • たこ焼き風明石って? まったく想像出来ません。
【明石焼・焼そば専門店 はち】たこ焼き【トッピング】はこちらから?
  • 特に何も聞かれないので、勝手なイメージしながら、ソース無し?マヨネーズ無し?とわからないまま購入。

その内容を説明する前に

明石焼き焼そば専門店 「はち」の運営企業は

f:id:pocket_t:20210827203523j:image

山永株式会社と言う、地元で居酒屋を展開されてます

どんげや と言う居酒屋運営されてるみたいですが食べログ見ましたら閉店と記載されてました。

一応紹介しておきます。

どんげやは、コロナで閉店した様な感じです。

タコ焼き明石はどんな味なのか?蓋を開けてみると

明石焼・焼そば専門店 「はち」のたこ焼きは美味い?

f:id:pocket_t:20210827203533j:image

あれ?ただのタコ焼きじゃないですか?数は8個の見た目もソースとマヨネーズに定番の鰹節に青のり。

しかし、箸で持ち上げるとヤバい。

5年ほど前に姫路で食べたときに、明石焼きにソース塗って食べたときと似たような味

感想:見た目箱の中でかなりパンパンに詰まった感じのタコ焼き
感想:生地の焼き具合新しい感覚 箸で掴めないぐらい柔らかい
感想:生地トロトロ感トロトロを通り越して生地が出汁が効いてうまい。
感想:タコの大きさ小ぶりだけど美味い。
感想:ソースマヨネーズ、ソースが柔らかいタコ焼きにバッチリ合います。

【明石焼・焼そば専門店 はち】のたこ焼き個人的感想

  • 明石焼きの柔らかさでタコ焼き
  • 出来たてじゃないと味わえるない柔らかさ
  • 生地から出汁がすごくジュワーって感じる
  • 明石焼きにソースとマヨネーズがスゴく合う
  • 出汁で食べたい、また足を運んで食べたい
  • 鉄板居酒屋に近いですがこれだけでも十分だと満足出来る。

明石焼きとは?

明石焼きは名前の通り兵庫県明石市が発祥。

呼び名を玉子焼とも呼ばれてます。

小麦粉とじん粉(小麦デンプンのこと)で生地のベースに卵で生地を作ります。

タコは大きめに切って明石焼きは銅板の上で焼きます。

焼き上がった明石焼き(玉子焼)は寿司の下駄のような四角い板(あげ板)の上に乗せ、つけだしにつけて食べますが、食べた事がない人が一口で頬張ると口の中がヤバいことになります。

タコ焼きと明石焼きの違いは

明石焼きの特徴は?

  • 生地の具はタコのみ
  • 食べ方は通常 出汁で食べる
  • 焼きは銅板で焼き上げ
  • 生地には、じん粉をつかってフワっと仕上がり
  • 上げ板でタコ焼きを並んで熱々を食う。

小さいころ、大阪の梅田で食べた明石焼きは美味かった。多分食べた店はこちらだと

食べログ

★★★☆☆3.49 ■日本料理の名店「川富」直伝のダシ使用。30年間変わらぬ味。 ■予算(夜):~¥999…

本日の明石焼・焼そば専門店 「はち」のまとめ

 

  • 東武東上線の中板橋駅で美味い明石焼きが食べれる。
  • 明石焼きには、じん粉が使われてる
  • たこ焼き風にしても美味い!
  • 蛸は小さ目でしたが焼き立ての生地から旨味がある。
  • 鉄板居酒屋などで、是非他のメニューも食べたい。
  • 中板橋駅で人気のラーメン屋の直ぐそばにあります。
  • タコ焼きを明石焼き風で食べると箸で掴めないぐらい柔らかい。

是非一度、池袋から電車ですぐの中板橋駅でこのタコ焼きを食べてみてはどうでしょうか?自分的にはオススメです。