【味自慢のやまや】たこ焼きは美味い?東京都足立区で気になるタコ焼き屋

東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。

たこ焼きの美味しいお店を探してみました。

今回は足立区の梅島駅に行ってみました。

このブログは決して店や味を否定していません。

美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。

味自慢のやまや 五反野駅から徒歩3分

f:id:pocket_t:20220908083611j:image

東武伊勢崎線のスカイツリーラインの名称で呼ばれている鉄道にある五反野駅。

下町って感じがするが、駅前にはスーパーが多くて商店街などには人も多いです。常に注意しないと自転車に乗った人の飛び出しがかなり危険です。

しかし、この五反野はいろいろなお店があります。

足立区には【くるまやラーメン】1号店がある。

昭和43年、国鉄綾瀬駅前にてうどん・そば店開業。 そして昭和45年頃、足立区平野町の国道4号で観光バスを改造してラーメン屋を始めました。 そうなんです!くるまでラーメン屋を始めたのが現在のくるまやラーメンの始まりなんです。

と言うことで埼玉がくるまやラーメンの発祥元と思っている人も多いですが、実は足立区なんです。

ライバルとなるのは、餃子の満州? それも福しん と東京では場所ごとに違うラーメンチェーンが美味しいですね

足立区の珍来グループは美味しい。

珍来は足立区では人気のラーメン屋さんです。私も何回も行きましたが、店ごとに味や値段も違いますが、五反野店は夜中までやっていて美味しかった記憶があります。

珍栄会グループ店は、珍來総本店や珍栄会グループ各店で修行し、独立開業したオーナーたちのお店です。 “お味”と価格は、各店ですこしずつ違います。各店のオーナーが、それぞれの地域の皆さまのお好みに合わせて工夫しているからです。

らーめんの老舗 珍來 店舗一覧 直製4店舗と珍栄会グループ店一覧 | 株式会社 珍來総本店

足立区には鮒忠が人気

五反野駅のスーパーサミットは120店舗近い関東圏でも新たな販売戦略で「GG2022」で店舗改装から販売戦略が進んでいるお店です。

写真満載!新中計「GG2022」のモデル店、サミット五反野店の戦略と売場づくりを徹底解説 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

そのサミットに入るテナントで鮒忠のお惣菜店は人気です。

どじょうやうなぎを中心に扱う川魚屋として商売を始めました。戦争を経て、浅草・千束の地に「鮒忠」の看板を掲げたのが、うなぎの串焼きを持って吉原へ売り歩いたと言います。 冬場をしのぐ商売として悩んだ末に、当時はまだ高級だった鶏肉を串に刺して焼いてみました。この「焼き鳥」が大変好評

 

 

やまや たこ焼きの値段

f:id:pocket_t:20220908083713j:image

メニュー表はたくさんのPOPが貼られており、タコ焼き、お好み焼き、とうもろこし、おでんと縁日みたいなメニューのバリエーションですね。

たこ焼き【メイン】のメニューは?

  • たこ焼きの値段は380円のみ

たこ焼き【ベース】の味は?

ベースは、ソースにマヨネーズのシンプルな感じでした。

たこ焼き【トッピング】はこちらから?

f:id:pocket_t:20220908083904j:image

店舗の看板を見ても、タコ焼き、おでん、お好み焼きとテイクアウト専門の街のお店って感じですね。

特におでんは口コミサイトを見ても人気があります。

今回のお目当てはタコ焼きなんで、おでんが気になる人は、こちらをチェックしてみてください。

味自慢のやまやのお持ち帰りおでん – 東京おでんだね

足立区【味自慢のやまや】運営企業は

f:id:pocket_t:20220908083731j:image

運営企業は不明ですが、商店街の案内見ましたらこのように記載されていました。

味の店やまやは、この道40年のお母さんが作るおでんの有名店です。 28種類のおでんの具からよりどりみどりでお値段もとってもリーズナブル。

五反野駅前通り銀座会|商店街のお店

gotannoekimae

五反野駅前通り銀座会にある50あまりの名店をご紹介します。…

足立区【味自慢のやまや】たこ焼きは美味い?

f:id:pocket_t:20220909090821j:image

感想:見た目

作り置きのかなり焼かれています。

感想:生地の焼き具合

正直、冷たい感じと焼け目が気になります。油の匂いが気になります。 表面はカリッと言うより焼き過ぎ。

感想:生地トロトロ感

中身は少しトロッとしてます。ネギと紅生姜が入ってます。

感想:タコの大きさ

タコはタコ焼きの大きさとは合ってますが、焼かれて硬く、味が抜けちゃてます。

感想:ソース

ソースの味よりかは、生地の出汁の味が強いけどやはり、焼かれた苦味がある。

このたこ焼きは、焼かれ過ぎで無かったら美味しかったかも知れない、でもやっぱり鉄板の掃除と油が悪いのかも知れないなぁ。

本日のタコ焼き店【味自慢やまや】のまとめ

 

f:id:pocket_t:20220909090608p:image

うーん、たこ焼きの味はよかったんですが、焦げ過ぎでちょと良く無かったのは正直です。

足立区の五反野駅から歩いてすぐにあるタコ焼き屋さんですが、近隣にはたくさんのスーパーもあり、お土産のおでんは人気みたいです。

値段は380円で安価です。いろいろ、おでんからお好み焼きなど楽しめるお店でした。