【元祖どないや 新宿区役所通り店】のたこ焼きは美味い?東京で気になるタコ焼き屋

東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。

たこ焼きの美味しいお店を探してみました。

今回は夜は賑やかな街 新宿は歌舞伎町です。

このブログは決して店や味を否定していません。

美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。

f:id:pocket_t:20220923010619p:image

【元祖どないや 新宿区役所通り店】は駅から徒歩6分

f:id:pocket_t:20220908144044j:image

歌舞伎町とは、どんな街かと言いますと

  • 大久保と境となる職安通り【地図上】
  • 花園神社を過ぎた通りの明治通り【地図右】
  • 新宿3丁目とを隔てる靖国通り【地図下】
  • 西武新宿とJR線路が走ってます【地図左】

この囲まれたエリアを歌舞伎町っていいますね。

まぁ、聞かれた人もいると思いますが「東洋一の歓楽街」とか「眠らない街」などと呼ばれています。

昔には歌舞伎の演舞場を設立する予定でしたが、資金面で中止ただ、名前だけが残り「歌舞伎町」という名前が付けられましたね。

新宿コマ劇場や、アルタとか有名人にも昔はよく会えましたね。

今はホストさんが多くなりましたが、その新宿コマ劇場は、無くなりまして、2015年に東宝が新宿コマ劇場跡地に大きな商業施設を完成で、今はゴジラが見られるので知られていますね。

飲み屋街で有名なのが、歌舞伎町から少し離れたしょんべん横丁は有名ですが歌舞伎町で有名なのは、新宿ゴールデン街になります。

新宿・花園ゴールデン街 新宿三光商店街振興組合公式サイト

新宿ゴールデン街にある新宿三光商店街振興組合のサイトです。300もの飲み屋が軒を連ねる飲食店街です。…

小さなお店が300店舗近く集まる名店街ですね。

【元祖どないや 新宿区役所通り店】のたこ焼きの値段

f:id:pocket_t:20220908144144j:image

【元祖どないや 新宿区役所通り店】たこ焼き【メイン】のメニューは?

  • たこ焼き 6個入り
  • たこ焼き 8個入り

こちらが基本メニューになります。

【元祖どないや 新宿区役所通り店】たこ焼き【ベース】の味は?

ベースの種類はやはり大手の会社さんですね。メニューが豊富です。

【元祖どないや 新宿区役所通り店】6個600円のベースとなる味は?
  1. ソース
  2. 醤油
  3. ポン酢
  4. 素焼き
  5. だし
  6. 柚子ソース
  7. チリマヨ

上記が6個600円 8個700円高いと思うが歌舞伎町のテナント料考えれば安いぐらい

【元祖どないや 新宿区役所通り店】6個700円のベースとなる味は?
  1. 明太子マヨ
  2. コーンマヨネーズ
  3. てりたま
  4. からしマヨ
  5. ブラックペッパー

こちらは100円ベースアップして、6個700円 8個800円になります。

さらに1000円の単価のたこ焼きもあります。

  • ふくや明太子
  • オムレツたこ焼き

【元祖どないや 新宿区役所通り店】たこ焼き【トッピング】はこちらから?

100円でトッピングが可能です。

  • ネギ
  • チーズ
  • コーン
  • バター
  • 大根おろし
  • ロシアン

店舗によって値段や提供されるメニューも若干違う見たいです。

【元祖どないや 新宿区役所通り店】の運営企業は

f:id:pocket_t:20220908144416j:image

元祖どないやのフランチャイズを取り仕切るのが株式会社 アドジックスが運営会社になります。

【大阪本社】 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル11F

https://adgex.jp/company/

この、株式会社 アドジックスの直営店とフランチャイズ店は公式ホームページでどうなのか確認出来ます。

  • 銀座店
  • 六本木店
  • 西麻布店
  • 新宿区役所通り店
  • 三軒茶屋店
  • 用賀店
  • 梅屋敷店
  • 神田明神店
  • 五反田店

公式サイトをみても銀座店と六本木店は直営店であとはフランチャイズになります。

http://www.donaiya.jp

【元祖どないや 新宿区役所通り店】を運営しているのは?

株式会社 オリノが運営企業のようです。さまざまなフランチャイズ事業を行っている会社が運営元になりますね。

次回は直営店に行ってみたいと思います。

orino.co.jp

公式ホームページにもこのように書かれてます。そのたこ焼きの味はどうなのか?

f:id:pocket_t:20220910194459j:image

元祖どないやでは、とにかく「味」にこだわってます! 生地、タコ、焼き方などどれも妥協することはありません。 又、ソースやマヨネーズなどの大味でごまかすこともありません。

どないやと、かすうどんのむねひろ

かすうどん、むねひろが併設されており、【たこ焼き】と【うどん】のメニューも一緒に楽しめる店です。

一店舗でタコ焼きと、うどん食べれる。なんとも良いお店ですね

  • 田町店
  • 六本木店
  • 新宿区役所通り店
  • 用賀店

がありますが、田町店以外は全て【どないや】に併設されてます。

浪花かすうどん むねひろ - 「浪花かすうどん むねひろ」自慢の「油かす」是非ご賞味ください!

「浪花かすうどん むねひろ」自慢の「油かす」是非ご賞味ください!…

【元祖どないや 新宿区役所通り店】のたこ焼きは美味い?

f:id:pocket_t:20220910195622j:image

感想:見た目

見た目は青のり少し、カツオ節ぎっしり、いい感じ

感想:生地の焼き具合

きつね色の焼き具合も良さそう。

箸で持つのが大変な柔らかさ

感想:生地トロトロ感

中身トロトロの生地の味も出汁が効いて美味い。

紅生姜がチラホラ。ネギもいるけど感じない。紅生姜が味が強くしょっぱい。

感想:タコの大きさ

タコは、それなりにしっかりで大きめですが、味は弱め

感想:ソース

ソース、マヨネーズの味より、生地の味がしっかりして美味い。カツオ節が多すぎで少し邪魔

本日のタコ焼き店【元祖どないや 新宿区役所通り店】まとめ

f:id:pocket_t:20220910184620p:image

たこ焼きを食べたくて、新宿歌舞伎町まで来ましたが、どないやはフランチャイズと直営店と東京に出店しています。

今回行った店はフランチャイズ店でした。次回は、直営店にも行ってみたいと思います。

たこ焼きはフワフワですが、紅生姜が多いのかしょっぱい。また、カツオ節がたくさんなんで、少しカツオ節少なめがいいですね。

うどん屋も併設されてますので、是非再度チャレンジしてみたいかと思います。