【西新井大師たこやき太郎】は美味い?東京都足立区で気になるタコ焼き屋

東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。

たこ焼きの美味しいお店を探してみました。

今回は足立区の西新井駅にきました。

このブログは決して店や味を否定していません。

美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。

【西新井大師たこやき太郎】は西新井駅から徒歩10分

f:id:pocket_t:20220926162938j:image

東京都足立区の西新井ですが、東武線スカイツリーライナーにて、北千住駅からすぐです。西新井で有名なのは「関東三大厄除大師」の厄除け大師の1つとして有名な場所ですが、こちらの西新井大師にいくには、西新井駅から乗り換えて一駅の大師駅にいくようになります。

このエリアは再開発進み、下町って感じだったのに

イオンに始まり、西新井駅直結の専門店「西新井トスカ」「エキア西新井」が誕生して、更にアリオ西新井など様々な商業施設が立ち並び、一機に家族向けの生活環境・買い物しやすい人気のエリアになりました。

今回はアリオ西新井からすぐの、お店:たこ焼き太郎に行ってきました。

 

【西新井大師たこやき太郎】タコ焼きの値段は?

f:id:pocket_t:20220926162943j:image

【西新井大師たこやき太郎】のたこ焼き【メイン】のメニューは?

店内でも食べれますが、今回もテイクアウトメニューでまとめてみたいと思います

たこやきは6玉400円と10玉600円が基本メニューですね

  • ソース
  • しょうゆ
  • しお
  • ラー油

この4種類になります

【西新井大師たこやき太郎】のたこ焼き【ベース】の味は?

他にも

  • だし醤油
  • 明太子しょうゆマヨ
  • 塩オリーブ

と100円増しで注文出来ます

【西新井大師たこやき太郎】のたこ焼き【トッピング】はこちらから?

マヨネーズは無料ですが、他にもハラペーニョとか『たこせん』などのメニューもありますね。

公式のホームページには

  • チーズ
  • だし醬油ごま油
  • うに

など創作系のメニューもあったみたいですが、テイクアウトのPOPでは確認できませんでした。

たこやき太郎 たこやきメニュー…

 

【西新井大師たこやき太郎】の運営企業は?

f:id:pocket_t:20220926163011j:image

とくに法人名等は出て来なかったのでインスタグラムをみさせてもらいまましたが、競馬が好きな感じですね。

お店でも16時まで休憩されていて、16時ちょうどに行きましたが『たこやき』1個多めでサービスしてもらいました。 おおきにです。

【西新井大師たこやき太郎】のたこ焼きは美味い?

f:id:pocket_t:20220926163016j:image

たこやきの感想はこんな感じですね。

感想:見た目

小ぶりなたこ焼き、フワフワな感じ

感想:生地の焼き具合

箸で押すと弾力あり、柔らかい。

感想:生地トロトロ感

柔らかいトロッとしたたこ焼き、アツアツです。
紅生姜は感じる程度入ってます。ネギとか少し入っているぐらいですね。

感想:タコの大きさ

小ぶりだけど、弾力あり 値段的は仕方ないがもう少し大きくてもいいかな? でも、これ生タコかな?

感想:ソース

ソースは少し濃いので、このタコ焼きなら甘めでもいいかな?マヨネーズもソースに負けてますね。 生地とあまりあっていない

生地が何せ、弾力があり他のたこ焼きとはじき返すような弾力ですね。。粉が小麦粉が強いのかニュルとしたような感触ですね。

もう少し出汁が効いてると更に美味いと思いますね。

たこ焼きは美味しいのですが、ソースと少しあっていないのかな? でも美味しいたこ焼きでした。こんなお店がたくさん東京にあるといいですね。

是非一度行ってみてください。

本日のタコ焼き店【西新井大師たこやき太郎】まとめ

f:id:pocket_t:20220928155541p:image

今回は、足立区の西新井大師の近くの『たこやき太郎』に行ってきました。

大きな再開発で商業施設がいっぱいのエリア アリオ西新井の目の前にあります。

イートインも出来る楽しそうなお店でした。テイクアウトの値段も安くていいですね。

たこ焼きは他の店と違い弾力がありモチっとしてるいった方がいいでしょうか

たこ焼き自体は丁寧に焼かれてるのですが、ソースとの相性が少し悪いような1個サービスもしてもらい。 また次回行ってみたいと思います